ホーム > 追跡事業一覧 > ビルマ/ミャンマー > #ミャンマー国軍の資金源を断て
ミャンマー(ビルマ)では2021年2月1日に国軍によるクーデタ―が発生し、政権幹部を含む多数が拘束され、銃撃や空爆を含む軍事力を行使しての市民への弾圧や攻撃が続き、「民政化」の流れは途絶えてしまいました。そもそもミャンマーでは「民政化」後も国軍は文民政府の監督下にはなく、国の監査機関ですら国防予算を監査する権限はありませんでした。
国軍は所有する企業や様々な商取引を通じて経済的な利益を得ていることが指摘されてきており、同国に対する、また同国に於ける、これまでの、そしてこれからの援助やビジネスの在り方が大きく問われています。
メコン・ウォッチでは、ミャンマー国軍を利する援助やビジネスを停止するなど、「ミャンマー国軍の資金源を断ち切る」ことで、国軍に加担せず、国軍に少しずつでも打撃を与えるとともに、真の民主化を求めるミャンマー市民と共にあることを「行動」で示すよう、官民に求めています。
メコン・ウォッチが他団体とともに要請した政府機関・企業のうち、明確かつ具体的な対応を公に表明したところはまだ一つもありません。国軍のクーデターに重大な懸念や強い非難の意を表明はしているものの、ミャンマー国軍を利する可能性が指摘されている事業に自らが関与しているにもかかわらず、その各々の責任については沈黙しているのが現状です。
(2022/1/21更新)
「日本政府、ENEOS、三菱商事はイェタグン・ガス田開発から責任ある撤退を!」
https://chng.it/gDmMRwbD9g(日本語、Change.org 署名サイトへ)
2022年5月13日(金) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】オンラインセミナー「脅かされるミャンマーの少数民族の命と暮らし 悪化する人権状況の報告」 |
詳細 |
2022年4月1日(金) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】ミャンマー国軍が得する経済支援?まだ続けるなんて嘘でしょ ― 官邸前アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2022年3月22日(火) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】オンラインセミナー「日本関与のイェタグン・ガス田からの資金を問う」 |
詳細 |
2022年3月1日(火) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】イェタグン・ガス田開発から責任ある撤退を! 経産省・ENEOS・三菱商事前アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2022年2月12日(土) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】ミャンマー連邦記念日2022 オンライン集会 × 署名提出報告 |
詳細(FoE JapanのFacebookページへ) |
2022年2月1日(火) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】クーデターから1年 ミャンマー0201 ツイッター×官邸前アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年12月13日(月) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】オンラインセミナー「クーデターから10ヶ月、ミャンマーの今 なぜ止まらない日本からの資金」 |
詳細 |
2021年12月1日(水) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】外務省前アクション クーデターから10か月 - 4省に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」 |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年11月1日(月) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】ミャンマー情勢を見続けて9か月 新政権は今度こそ経済支援の方針転換を! |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年10月1日(金)(雨天のため5日に延期で開催) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年9月2日(木) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】オンラインセミナー「クーデターから7ヶ月 現地情勢と日本の経済支援を振り返り、これからを考える」 |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年8月2日(月) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】クーデターから半年。ミャンマー追悼と希望の集い 〜 自由と未来と民主主義のために! |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年7月1日(木) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】「独自のパイプ、錆びてませんか?」日本政府はAct Now!官邸前アピール |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年6月18日(金) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業 @ 経産省・JX石油開発・三菱商事前アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年6月1日(火) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】「日本政府は Act Now!」官邸前アピール |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年5月21日(金) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】ストップODA!ダイ・イン @ 外務省前 |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年5月13日(木) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】ミャンマーでの通信遮断=人権侵害をやめて! KDDI、住友商事前アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年4月13日(火)〜19日(月) | 【#ミャンマー国軍の資金源を断て】連続アクション |
詳細(FoE Japanのページへ) |
2021年4月9日(金)15:30〜17:30 場所:参議院議員会館 | 院内集会「クーデター後の日本政府の対ミャンマー支援 国軍との経済的関係を断ち切るためには」 |
詳細・資料はこちら YouTubeアーカイブ配信で視聴可能です。 https://youtu.be/P1cc5mzWs7k |
2021年2月18日(木) | ウェビナー「ミャンマー軍の国際人権・人道法違反と企業の責任を考える」 | YouTubeアーカイブ配信で視聴可能です。 https://www.youtube.com/watch?v=dTr6k94c_Kw |
2022年4月20日 |
【プレスリリース】ミャンマーでの事業について主要株主13社から回答 一部は日本企業4社の出資継続に懸念を表明
プレスリリース |
2022年4月12日 |
【プレスリリース】ESGファンドがミャンマー国軍と関係のある企業に株を保有、と報告書 大和ハウス工業、住友商事、丸紅など日本7企業も掲載
プレスリリース |
2022年1月21日 |
【共同声明】ミャンマーでビジネスを継続している日本企業4社の主要株主125機関に対し企業がミャンマー国軍の資金源を断つよう求める要請書を送付
プレスリリース 要請書 |
2021年12月20日 |
【共同声明】Yコンプレックスの開発に関わる
日本の投資家が米国の制裁に違反する危険性
プレスリリース |
2021年12月13日 |
【プレスリリース】日本の官民ミャンマー事業 Yコンプレックスの契約相手が米・英・加の制裁対象に
プレスリリース |
2021年10月28日 |
Fair Finance Guide Japan人権テーマ調査報告書「ミャンマー国軍の金づるは誰だ!? ―直接・間接の資金供与が危惧される日本企業とそのファイナンス
Who is Financing the Myanmar Military? Tracking Direct and Indirect Monetary Flows from Japanese Businesses and
their Finances」 発行:Fair Finance Guide Japan、協力:メコン・ウォッチ 報告書 |
2021年10月26日 |
【アンケート】2021年衆議院議員選挙に向けて:日本の対ミャンマー経済支援とビジネスと人権政策に関するアンケート
結果 |
2021年2月17日 |
【共同提出】ミャンマー軍に利益をもたらす可能性が高い日本政府及び日本企業が関与する事業に関する要請書
◆ミャンマー軍に利益をもたらす可能性が高いYコンプレックス事業に関して、国連の「人権及び多国籍企業並びにその他の企業に関する作業部会」に対して調査を求める要請書を、メコン・ウォッチ、ヒューマンライツ・ウォッチ、ヒューマンライツ・ナウ、日本国際ボランティアセンター、Justice For Myanmarの共同で提出しました。 要請書(英語原文) 要請書(日本語訳) |