ホーム > メコン河開発 > タイ > タイの原子力発電計画> タイの原子力関係機関(2011年6月時点)
| 関係機関名 | 略称 | 役割等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 国家エネルギー対策委員会 National Energy Policy Council | NEPC | エネルギー政策の策定及び評価、エネルギー部門の管理 | 1992年に首相府下に設置 | 
| 科学技術省 Ministry of Science and Technology | MOST | ||
| タイ原子力平和利用委員会 (旧:タイ原子力委員会) Thai Atomic Energy Commission for Peace | AEC | 原子力政策の策定及び提言、安全基準の設定、管理規則の設定 | 1954年に設立、1956年に改称 | 
| エネルギー省 Ministry of Energy | MOE | ||
| タイ原子力庁 Office of Atoms for Peace | OAP (旧:OAEP) | 原子力平和利用のための政策及び戦略計画立案、放射性物質・核燃料の利用における安全規制、国家安全保障措置、国際基準に適合した安全規制等 | 1961年にAEC下に設置、 2001年の政府組織改編に伴い改称し、科学技術省の管轄組織となる | 
| タイ原子力技術研究所 Thailand Institute on Nuclear Technology | TINT | 原子力の研究及び開発プログラムの実行、原子力利用に関連する教育サービスの提供 | 2006年に設置 | 
| エネルギー計画室 Energy Policy and Planning Office | EPPO | エネルギー政策の策定、代替エネルギー及び省エネルギーの促進 | |
| 原子力発電基盤整備委員会 Nuclear Power Infrastructure Preparation Committee | NPIPC | 原子力発電基盤確立計画(NPIEP)の策定 | 2007年にNEPCにより設置 | 
| 原子力発電プログラム開発室 Nuclear Power Program Development Office | NPPDO | 原子力発電基盤確立計画(NPIEP)の実行 | 2007年にエネルギー省下に設置 | 
| 原子力発電基盤確立調整委員会 Nuclear Power Infrastructure Establishment and Coordination Committee | NPIECC | 2007年にNPIPCに代わる組織として設置 | |
| タイ電力公社 Electricity Generating Authority of Thailand | EGAT | 原子力発電事業の確立準備及び実行 | エネルギー省下に設置 |