[メコン・ウォッチ]

ホーム | お問い合わせ | 入会・活動参加 | 資料請求

メコンに生きる人々 | 調査研究・プロジェクト | メコン河の開発と環境 | 政策提言 | 資料・出版物 | メコン・ウォッチについて

ホーム > 資料・出版物 > プレスリリース・要請文

スーチー氏の自宅軟禁解除を理由にしたビルマのバルーチャン発電所への援助決定は拙速

2002年5月9日

ビルマの民主化運動の指導者アウンサンスーチー氏が5月6日自宅軟禁から解放された。この展開は世界中が歓迎している。しかし、スーチー氏の解放が、ビルマ軍事政権の本格的な民主化へのステップなのかはまだ明確ではない。実際、民主化を支援してきた欧米の政府は、スーチー氏の自宅軟禁解除後も経済制裁解除を発表していない。

その中にあって目立つのは日本政府の姿勢である。バルーチャン第二水力発電所補修事業への30億円の無償資金協力を進めることを発表した。現地点で多額の援助を軍事政権に供与することが正しい政策なのか、もし進める場合も、この事業が民主化や現地の人権状況を含む環境社会影響に十分配慮したものとなるための具体的な方策が必要なのではないか。スーチー氏の自宅軟禁解除をもって手放しに援助を拡大することは、返って民主化を遅らせ、ODAによる現地の環境社会影響を深刻化させることになりかねないと考える。

1.アウンサンスーチー氏の解放への反応と海外援助

ビルマの民主化勢力や欧米諸国はアウンサンスーチー氏の自宅軟禁解除を歓迎しているが、援助の拡大や経済制裁の解除には極めて消極的で、今後の展開をモニターし、ビルマが本格的に民主化に向かうかどうかを確認する姿勢をとっている。

▽アウンサンスーチー氏(共同2002年5月6日):NLDがこれまで主張していた軍事政権への援助はすべきでないという政策に変更はない(記者会見にて)。

▽アメリカ政府(ロイター2002年5月7日):自宅軟禁からの解放を歓迎し、ビルマは国の和解と民主主義の回復に向かうように願っている。アメリカは継続的にビルマの状況をモニターし、どのように民主主義の進歩に貢献できるかをASEAN、日本、ヨーロッパなどと相談しながら検討する。経済制裁を解けるのにもっと具体的な進歩が必要である。

▽EU Council (Statement by President of EU Council):未解決の問題はたくさん残っており、(経済制裁などの)対ビルマ政策に変更はない。

▽ビルマ連邦国民連合政府(NCGUB):ビルマの状況を綿密にモニターし、時期尚早に、軍政への圧力を緩和しないよう国際社会に呼びかける(声明文より)。

2.日本政府の対応

一方日本政府は、スーチー氏の自宅軟禁解除直後に川口外務大臣の談話を出し、「わが国はミャンマーの民主化と国造りに向けた努力を支援するとの立場であり、このような観点からバルーチャン第二水力発電所補修計画に対する協力を実施する方針である。今後民主化のプロセスが加速化されれば、国造りの努力に対する支援も一層前向きに取り組んでいきたい」と述べた。

3.バルーチャン第二水力発電所補修工事へのODAについて

このページの先頭へ

特定非営利活動法人 メコン・ウォッチ
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル2F
電話: 03-3832-5034
info@mekongwatch.org
Copyright 2000-2004 Mekong Watch. All rights reserved.