メニューを飛ばして本文へ移動。

    English site

[メコン・ウォッチ]

ホーム | お問い合わせ | メールニュース登録 | ご支援のお願い


イベント | メコン河とは? | 活動紹介 | 追跡事業一覧 | 資料・出版物 | ギャラリー | メコン・ウォッチについて

ホーム > イベント >【学習会】ラオス「貧困」と「開発」〜森と川の国は今

【学習会】

ラオス「貧困」と「開発」〜森と川の国は今


2017年5月2日(火)13:30〜15:30@台東一丁目区民館

 メコン河や森の恵みで自然豊かな国、世界最貧国の一つ。どちらも、ラオスという国を表す言葉です。ラオスは工業化に不利とされる内陸国で、その克服のためにメコン河流域の豊富な水力を使い発電ダムを作り、近隣国に電力を売って国の開発を進める、という政策をとっています。その政策を始め20年以上が経っていますが、現状はどうなっているのでしょうか。NGOの職員としてラオスに入り、自然と河と共に生きてきた人々の暮らしの変化について見てきたお二人に、特に世界銀行とアジア開発銀行が支援したナムトゥン第2ダムに注目しつつ、最近の状況をお話いただきます。

チラシ(PDF版)

スピーカー紹介

ブルース・シューメーカー(Bruce Shoemaker)[お話は逐次通訳付]
社会主義体制をとり、20年以上欧米や日本に対して国を閉ざしてきたラオスで1990年代始めからNGO活動に関わり、The People and Their River(2001)(*) などの調査報告を発表。ラオスの人々の自然資源利用やそれに対する大規模開発による影響に詳しい。 著書 People, Livelihoods and Development in the Xekong River Basin Laos (2011)
(*) The People and Their River はこちらからダウンロードできます。
https://www.internationalrivers.org/sites/default/files/attached-files/people_and_their_river.pdf

グレン・ハント(Glenn Hunt)[お話は日本語]
ミャンマーの土地権利についてアドボカシーを行うNGO、Land Core Groupのテクニカル・アドバイザー。2004年からラオス・ミャンマーの土地・森林問題のアドボカシーに関わる。ラオスでは、日本国際ボランティアセンター(JVC)でコミュニティ・フォレスト・プログラムに携わり、個人的にはNT2事業の移転プログラムのモニタリングを行ってきた。

日時
2017年5月2日(火)13:30〜15:30(開場13:15)
場所
台東一丁目区民館(いきいきプラザ内) 第2集会室
東京都台東区台東1-25-5
地図 https://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/hall/kuminkan/kuminkan1.html
アクセス
JR、東京メトロ 日比谷線、秋葉原駅から徒歩7分
定員
30名
資料代
無料
申込み
以下からお申込みください。
申込みフォーム
主催
特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
助成
大竹財団
お問合せ先

特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
Tel: 03-3832-5034 Fax: 03-3832-5039
Email: info@mekongwatch.org

このページの先頭へ

サイトマップ
特定非営利活動法人 メコン・ウォッチ
〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F(地図
電話:03-3832-5034 Fax:03-3832-5039 
info@mekongwatch.org
© Mekong Watch. All rights reserved.