メニューを飛ばして本文へ移動。

    English site

[メコン・ウォッチ]

ホーム | お問い合わせ | メールニュース登録 | ご支援のお願い


イベント | メコン河とは? | 活動紹介 | 追跡事業一覧 | 資料・出版物 | ギャラリー | メコン・ウォッチについて

ホーム > イベント >【セミナー】水か魚かエネルギーか? 越境河川における開発問題とNGOアドボカシー戦略―メコン河、サイヤブリダムを事例に―

【セミナー】水か魚かエネルギーか?
越境河川における開発問題とNGOアドボカシー戦略
―メコン河、サイヤブリダムを事例に―

2015年8月5日(水)18:30〜20:00@メコン・ウォッチ事務所


現在、中国より下流のメコン河本流では、ラオス北部のサイヤブリダムと南部のドンサホンダムという二つの本流ダム建設の計画が進められています。メコン・ウォッチをはじめとするNGOや市民団体は、メコン流域の自然環境とそれに根ざした人びとの暮らしを破壊するこうしたダム建設計画に対するアドボカシー活動を行っています。今回のセミナーでは、スコットランド・ダンディー大学の水政策・法・科学研究所の研究員として、サイヤブリダム事業を事例に、アドボカシー活動を行うNGOや市民団体が直面する問題を分析した安田由美子さんを講師にお迎えし、越境河川の開発問題と市民社会の関わりについて考えます。

日時
2015年8月5日(水)18:30-20:00(開場18:20)
場所
メコン・ウォッチ事務所
(〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F)
http://www.mekongwatch.org/contact/map.html
アクセス
最寄り駅 秋葉原駅より徒歩7分
定員
15名
資料代
一般 500円(メコン・ウォッチの会員は無料)
主催
特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
申込み
以下サイトより事前登録をお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fc3a27d377230
発表内容
日本では「湯水のように」という表現があるほど、水資源に関してはあまりその重要性に重きが置かれない傾向にありますが、実は今世紀石油の次に世界で争いが行われるであろうと予想されているのが水資源です。日本人にはなじみが薄い越境河川ですが、世界には267の越境河川(湖を含む)があり、世界人口の実に40%程が越境河川の流域に住んでいます。河川においてダム建設などの大型プロジェクトが行われる際には河川水量の変化、生態系への影響、河の流れの変化に伴う土砂の流れの変化、そしてその変化による人間活動への影響など、多岐に及ぶ影響がありますが、特に越境河川においてはその影響は流域各国に及び、一か国による決定が他国の市民生活に大きな影響を与えることも多くあります。本セミナーでは、この越境河川の開発問題と市民社会の関わりについて、メコン河のサイヤブリダム開発問題を取り上げて解説致します。
講師プロフィール
安田由美子氏:環境・水問題ガバナンスのスペシャリスト。日本及びスウェーデンのエリクソン社において環境スペシャリストとして企業の環境問題に携わった後、東南アジアをベースに国連開発計画、WWF及びMlup Baitong (カンボジアの環境NGO)において、様々な環境問題の実務に携わる。特にその中でもメコン河に関わる研究及びプロジェクト実践の経験が豊富である。スコットランドにあるダンディー大学の水政策・法・科学研究所(Centre for Water Law, Policy Science)にて研究員を経たのち、同研究所より博士号を取得。2015年8月半ばよりスウェーデン及びオランダの研究機関において、ポスドク研究員として越境河川問題の研究に従事予定。
講師の著書紹介
『Rules, Norms and NGO Advocacy Strategies: Hydropower Development on the Mekong River』
水力発電ダムの建設には、ダム開発による経済的利益と環境問題及び周辺住民の生活への影響が必ずと言ってよい程対する。本著は、このようなダム開発問題に対するアドボカシー活動を行っているNGOや市民団体が直面する問題を分析する。事例としてメコン河におけるサイヤブリダム対する、カンボジアとベトナムにおけるNGOネットワークのアドボカシー活動を取り上げる。本著は政策や法律などのフォーマルルールと、慣習や文化の中に根差すインフォーマルなルールがNGOのアドボカシー活動に与える影響を分析した、他に類を見ない研究である。又本著は、1995年メコン河協定におけるサイヤブリダムの事前協議のプロセス及びNGO・市民セクターの関わりについて細かな分析を行い、事前協議における様々な課題を明らかにする。本著により使われた分析枠組みは、今後のNGOや市民団体が活動を行っていく上で実践にも活用される事が期待される。
著書ご案内PDF
http://www.mekongwatch.org/PDF/Seminar20150805.pdf
お問合せ先

特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
Tel: 03-3832-5034 Fax: 03-3832-5039
Email: info@mekongwatch.org

このページの先頭へ

サイトマップ
特定非営利活動法人 メコン・ウォッチ
〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F(地図
電話:03-3832-5034 Fax:03-3832-5039 
info@mekongwatch.org
© Mekong Watch. All rights reserved.