メニューを飛ばして本文へ移動。

    English site

[メコン・ウォッチ]

ホーム | お問い合わせ | メールニュース登録 | ご支援のお願い


イベント | メコン河とは? | 活動紹介 | 追跡事業一覧 | 資料・出版物 | ギャラリー | メコン・ウォッチについて

ホーム > イベント > 講演会など >JICA地球ひろば月間国別特集関連イベント 映像とお話でつづるラオス

JICA地球ひろば 月間国別特集関連イベント
映像とお話でつづるラオス「川を食べる、森を食べる―ラオスの川と森、人びとのくらし―」 ※転載歓迎

8月3日(水)、自然資源に根ざしたラオスの人びとの暮らしと環境問題をテーマに、映像上映とお話をします。上映作品は、ルアンパバーンの川海苔採りとウドムサイの焼畑民の暮らしについてのドキュメンタリーです。ぜひご参加ください。


JICA地球ひろば 月間国別特集関連イベント
映像とお話でつづるラオス「川を食べる、森を食べる―ラオスの川と森、人びとのくらし―」

  http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201108.html

日時
2011年8月3日(水曜)18時30分から20時
会場
JICA地球ひろば 1階 市民のひろば
【地図】http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
主催
JICA地球ひろば
協力
(特活)メコン・ウォッチ

ラオスでは、今も多くの人びとが川や森の豊かな自然資源に根ざした生活を営んでいます。自然資源利用をめぐる人びとの知恵が培われてきましたが、近年、急速に進む開発によって、生物多様性や人びとの暮らしは大きく変化しました。

ラオス北部にあるルアンパバーンの川海苔採りとウドムサイの山岳民の暮らしについての映像作品を観ながら、ラオスの自然と人びとのくらし、環境問題についてお話します。

イベント参加者の方には、ラオス航空からのラオス航空国際線無料往復航空券ペア1組(2名)(※)の抽選券を配布します(抽選会は、8月21日(日曜)の「まるごと一日ラオスデー」にて行います)。
※対象便はラオス航空の国際線区間のみ(例:バンコク―ビエンチャン/往復)、有効期限は12月20日までとなります。

映像作品
「川の宝」(メコン河の川海苔採取、制作:ルアンパバーン県テレビ局、2010年情報文化省ドキュメンタリー・アワード受賞作品)
「森の価値、人の価値」(ウドムサイの山岳民の暮らしと土地・森林利用、制作:メコン・ウォッチ)
スピーカー
木口 由香氏((特活)メコン・ウォッチ メディアプロジェクト担当/事務局長)
【略歴】2000年から東北タイのダム問題を中心とした調査や映像の記録などを行う。ラオスにおいても、伝統的な漁法についての記録、川の自然資源利用に関して映像制作を行っている。「伝えたいメコンの今―河・森・人々の暮らしと開発がもたらす変化」、「ラオスの人々とダム―変わりゆく川と人々の生活」(『ラオスを知るための60章』、共著、明石書店、2010年)など。

東 智美氏((特活)メコン・ウォッチ ラオス・プログラム担当)
【略歴】2004年からラオス北部における土地・森林利用調査を始め、ラオス国立大学林学部の研究員として、水源林管理や土地利用計画に関する調査・提言活動を実施している。「政策の実施が創り出す村の土地森林問題」(メコン・ウォッチ『フォーラムMekong Vol.8 No.1』)『「はかる」ことがくらしに与える影響』(共著、メコン・ウォッチ、2009年)『熱帯アジアの人々と森林管理制度』(共著、人文書院、2010年)など。
対象
中学生以上
参加費
無料
参加方法
下記問合せ先まで、電話またはEメールにてお名前、ご連絡先をお知らせのうえ、お申込みいただくか、またはウェブサイト(http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201108.html)からお申込ください。
問合せ先
JICA地球ひろば 地球案内デスク
電話番号:0120-767278
Eメール: chikyuhiroba@jica.go.jp

このページの先頭へ

サイトマップ
特定非営利活動法人 メコン・ウォッチ
〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F(地図
電話:03-3832-5034 Fax:03-3832-5039 
info@mekongwatch.org
© Mekong Watch. All rights reserved.