Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sun, 25 Apr 2004 14:04:42 +0900
From:  Satoru Matsumoto <satoru-m@msi.biglobe.ne.jp>
Subject:  [MekongWatch]メコン上流開発>水位低下の原因は中国のダム
To:  news@mekongwatch.org
Message-Id:  <20040401215207.4D2E.SATORU-M@msi.biglobe.ne.jp>
X-Mail-Count: 00234

メコン・ウォッチの松本です。

このメールニュースで何度もお伝えしていますメコン河上流での異常水位の原因
について、タイの高官が中国の責任だと明言しています。

メコン・ウォッチ(バンコク)の土井利幸の翻訳です。

**********
水位低下は中国のダムに責任
早瀬爆破のために水門を開閉
バンコク・ポスト、2004年3月25日
Piyaporn Wongruang記者

最近チェンセンでメコン河の水位が低下しているのは中国が一時的にダムの水門
を閉鎖している結果であろう、と水運を担当する政府職員が語った。

メコン‐瀾滄江商業航路調整共同委員会のPreecha Petchwongse事務局長(副大
尉)によると、航路改善の目的で除去される早瀬の一つにあたる北部のグライ早
瀬の一部で技師が作業を始めということである。

この計画には航路指標の設置も含まれており、ビルマ、中国、ラオス、タイの4
か国が2000年に調印した商業航路協定にもとづいて行なわれる6つの大きな計画
の一つである。

中国雲南省の思芽(シーマオ)港からラオスのルアンプラバンに至る886キロメー
トルの河川流域で作業が計画されており、中国・ビルマ国境からルアンプラバン
までの331キロメートルの河川流域におよぶ計画の第一フェーズは今年の乾季に
完了することになっていた。

事務局長によれば、技師のチームが作業を行なえるように中国に対してダムの水
門を3日閉鎖しては1日開放するよう要請したということである。

メコン河の水位は低下し貨物船の中には上流への航行を取りやめた船もある。

100トンの貨物船が航行するためには最低150センチメートルの水位が必要だ。

チェンセン水文学センターのSomchai Poolnikom所長は、水位が前日より10セン
チメートル上がり昼には135センチメートルになった、と語った。

「水位は例年のこの時期ではきわめて普通だ。今年は特に雨量が少ない。しかし
明らかに不自然なのは水位が非常に大きく変動することだ」、と同所長は述べた。

第一海軍事務所チェンセン支局によると、先週メコン河の水位の低いところで座
礁した船舶もある。商業を営む人々の中には中国に対してダムからの放水を要請
した者もいる。

-- 
メコン河開発メールサービス
登録解除・バックナンバー---->http://www.mekongwatch.org/news/
管理担当者に連絡------------>mailto:news-admin@mekongwatch.org