メコン・ウォッチの松本です。
ADBとJBICが融資して進められているタイのサムットプラカン汚水処理プロジェ
クトについて、タイからニュースが続々と入っています。
70億円の環境ODA(円借款)と2億3000万ドルのADBの援助が、環境・社会
影響ばかりか、汚職まみれ・不正まみれで、こんなずさんな形で進んでいるのに、
JBICもADBも公式に何の対応も取ろうとしていません。
***********************
クロンダン汚水処理計画
元々の計画が再び取り出される
バンコクポスト、2003年2月26日
「2つの小規模施設と200億バーツの無用の長物」
Pradit Ruangdit記者
問題だらけのサムットプラカン県クロンダン汚水処理プロジェクトの元々の計画
−その中には2か所の小規模施設案を含む-が復活するかもしれない。
タイ政府関係者によれば、タクシン首相は昨日(2月25日)、プラ・プラデンと
バン・プーの2か所に処理施設を建設することを提案したとのことだ。
政府関係者は、すでに95パーセント完成しているクロンダンの施設の何らかの
利用もありうるとも話している。
クロンダンのプロジェクトは、契約で当初求められていた施設の建設を監督する
専門家なしに建設を進めていたため、問題ありとされた。
すでに200億バーツ(約600億円)が契約請負業者のNVPSKG企業グループに
支払われた。法務省の「特別調査局」が、なぜプロジェクトを進めることが認め
られたのかについて調査することになると、政府関係者は語っている。
プラパット・パンヤーチャートラック天然資源・環境大臣は、進行中の調査です
でに不法行為をした数人が浮かび上がっているが、名前を言うことは避けた。
少なくとも3人の政治家がすでにこのプロジェクトから利益を得たと言われてい
るが、処分があったのは、首相府付けとなったSirithan Pairoj-Boriboon前公害
管理局長だけである。
Sirithan前局長は、請負業者のNVPSKG企業グループの元々のパートナーで汚水処
理場の管理を行う専門家だったノース・ウェスト・ウォーター・インターナショ
ナル(NWWI)社の交代を承認する際の責任者だった。
(専門的観点から施設の監督をするはずだった)NWWI社は1997年7月28日、
契約が調印される23日前に企業グループから撤退している。タイ政府は、この
ことが重大な違反行為で、契約破棄に十分な理由だとしている。Sirithan前局長
は一貫して過ちを否定している。
プラパット大臣は、プロジェクトはしばらく中断となるだろうが、最終的には新
しい契約を交渉することになるかもしれないと語った。
--
メコン河開発メールサービス
登録解除・バックナンバー---->http://www.mekongwatch.org/news/
管理担当者に連絡------------>mailto:news-admin@mekongwatch.org