メコン・ウォッチの松本です。
日本のODAとアジア開発銀行の融資でタイ中部のサムットプラカン県クロンダン
区に建設が進められている汚水処理プロジェクト問題についてです。
このODAプロジェクトをめぐる汚職疑惑が現地の新聞で連日報道されています。
以下は、タイのクオリティ・ペーパーであるタイ字新聞のプージャッガン(マネー
ジャー)オンラインの記事を、メコン・ウォッチの木口由香(バンコク)が翻訳
しました。
**************************
ヂェムサック議員「クロンダン汚水処理場」で政府は経済学落第、と指摘
2月18日マネージャー紙 オンライン
クロンダン保全グループのリーダは、クロンダン汚水処理場建設が明らかに政策
を利用した汚職であると指摘。土地取得、土地の売買の政治家間の協力、そして
共有地にまで発行されている何枚もの土地権利書などのデータを示した。ヂェム
サック・ピントーン博士(上院議員)は国に対し、無理にプロジェクトを進めれ
ば環境への影響は却って大きいと、揺さぶりをかけている。また、同事業が経済
学から見ると落第だ、と述べた。
本日(2月18日)、タマサート大学の多目的ビル会議室で、経済社会顧問委員会
の汚職不正問題追跡・調査作業部会の代表であるトーラクン・ヨンマナーク助教
授が、捜査的な研究である「クロンダン汚水処理場事業:政策を利用した汚職」
の調査結果発表の記者会見に出席した。これは、真偽を調査し、また、汚職問題
を予防・解決するための知識を一般に広めるため、「汚職に反対する市民社会基
金」と、政府の汚職防止政策に従って予算化された基金により調査されたもので
ある。
「地域保全グループとコーヒーショップ議会とその仲間たち」を代表した、ダワ
ン・チャンタラハッサディさんは、クロンダン汚水処理場計画が政策を利用した
汚職であることがはっきりした、と話している。それによると、土地探しの段階
から政治家が利権を求めて関わり、その上、(運河などの)公共用地にまで土地
権利書が発行されているという。
ダワンさんは、1900ライの土地が、価格見積もりより異常に高いと指摘した。売
買価格は1ライ(0.16ha)あたり1030万バーツにもなり、総額で19億5660万バー
ツに上った。しかし、これが県土地事務所の見積もりでは、1ライあたり48万バー
ツにしかならないのである。土地価格の上昇が、事業予算を136億1200万バーツ
から237億100万バーツまで引き上げることを内閣が承認する原因の一つとなって
いる。これは、損得に関わりのある政治家、建設業者、官僚という3つのグルー
プが事前に図ったことだ、という。
バンコクと選出のヂェムサック・ピントーン議員は、政府は汚水処理場建設に投
入した予算200億バーツを惜しむべきではないという。なぜなら事業の実施に固
執すると、自然に対して甚大な影響があるからだ。いずれにしても政府が、建設
した予算がもったいないという考え方で、パクムンダムに対して行ったような決
断方法をクロンダンでも使うことが心配だという。議員は、これがもし自分の教
える経済学の学生であれば、試験を通さないところだ、という。なぜなら、既に
失われたものは再度カウントする必要がないからだ。
「200億バーツという支払った金額を含めて考えない方が良い。なぜなら、(汚
水処理場を)使おうが使うまいが、払わなくてはならない金だからだ。それより
も考えなくてはならないのは、使用した場合、どのような損害が更に発生するか、
ということだ。仮に政府が、また投入した予算を惜しむようでは、タイ国は生き
残っていけないに違いない」と議員は述べた。
環境・天然資源省大臣パパット・パンヤチャートラック氏は、(事業)契約調査
チームは既に首相に報告を提出していることを明らかにした。実施についてどう
するかは全て首相の決断次第だという。また、この件に関して首相が中国から帰
国した後に、正式に記者会見が行われる見込みだ。
--
メコン河開発メールサービス
登録解除・バックナンバー---->http://www.mekongwatch.org/news/
管理担当者に連絡------------>mailto:news-admin@mekongwatch.org